基本情報

お名前 大型冷蔵冷凍車
お誕生日 2025年
ご両親(メーカー) UD
走行距離 1,000km
理想のお相手 フォークリフトも上手な貴方ね💛

Hey! Hey! Hey! ぐぐぐぐぐいーーーっと寒くなって北海道では雪の便り。富士山は初冠雪とのこと。ええ?2週間ぐらい前まで「暑い暑い」言ってた訳で、マジで体調管理が間に合わないですわ。風邪ひいちゃうよ?ほんとに。この間、外壁塗装の職人さんがこの寒いのになぜか空調服を着ていたんだ。逆に暖かいのかね……。ダウンみたいな使い方出来るのかな?ま、それは良いとして(笑)、寒くなれば師走の準備が必要だね。

今年はサンマやスルメイカが豊漁で市場にも多く流れているみたい。株価も連日史上最高値を更新しているし、今年は良い正月が迎えられそう。となれば、もちろん冷蔵冷凍車が欲しいっ!新車で欲しい!ガッチリパレット積みできるウイングが欲しい(笑)、というニーズに応える冷凍ウイングの登場ですよ。最近冷凍といえば日野ばかりだったから、UDときて触手が動く社長さんも多いはず。

冷凍機は菱重でサブエンジン、スタンバイ付。ジョロダーレールはないから、もうほんとパレ積み推奨ですよ。これも時代かな。床に縞板張ってるから後ろから積むことは少なそう。バラでも横開けて積むタイプかな。もちろんこれだけ寒くなってくると、冷蔵ぐらいならバース付けしなくても良いよね。いちどバースに横づけして、ごりごりフォークで積み込むとこ見てみたいのよね。

間違いなく豪快なのだろう。一般貨物でフォークが中まで入ってくるって、さすがに無いからね。これから師走を迎える冷凍屋さん各位には、どんどんウイングを導入して欲しい。言うてバラ積みは減らしていきたいところ。バラ好き多いならバラ積みの仕事が残っても良いとおもうけど、ドライバー獲得に力を入れたいならやっぱりパレ積みの仕事を増やしたい。バラでしかいけない荷物はバラで良いけど、おもいっきり運賃高くするとかね。

温故知新の『コズミック☆トラック』は、冷凍車動画の名作といえばコレっ!

では今週も、どうぞお気をつけていってらっしゃい!

娘の得意技

師走前に冷凍ウイングを入れましょう♪
R07 UDトラックス クオン サブエンジン付♪全面断熱入!リアエアサス・スタンバイ



ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

問い合わせNo.48638

大型冷蔵冷凍車

ヨシノ桜子
ヨシノ財閥の令女。トラックも世間も知らないが、その瞳に一点の曇りなし。

その荷物は将来も運んでもらえますか☕

こんにちは! ヨシノ桜子で辰年🐲 いまのところ日本の貨物全体のパレット化は6割程度で手荷役(バラ積み含む)は4割程度とのこと(日本物流団体連合会「パレット標準化の取組状況」報告より)。この数字は皆さんどう感じますか?思ったよりパレット化されている、されていない、など荷種によって感じ方は変わると思います。距離別だと短距離(地場)は納品先の制約(店舗・現場・施設側設備)で手荷役が発生しやすいそうです(出典:国土交通省)。中距離は発着どちらか一方がパレット対応でも、途中で“積み替え”が入り、手作業が残るケースがあるとのこと(出典:butsuryu.or.jp)。長距離(幹線)はパレットが前提でも実務では手荷役が「多い」との回答が7割超というアンケート結果(幹線輸送)だそうです。パレット荷でもラップ掛けや自らフォークで積み込むとなると、手荷役並みの労力がかかるケースもあります。おそらく2000年代に実現した飲料のパレット化100%のように、業界ごとの自助努力が一番大事そうですね。


−似た者車両の最新情報−