Category: ウイング車 (page 8 of 8)

これぞヨシノの特選娘! ハイルーフのワイド、それでもってカスタムキャビンの4トンゲート付きが登場!


main_4t_gate

先週は九州・熊本で大震災が起こってしまいました。被害に遭われた方には謹んでお見舞いを申し上げます。被災地への救援物資の運搬、そして倒壊建物などのがれき処理等々と、ここはトラック業界の力の見せ所だね。いちはやく被災地へ救援物資を届けるためにトラックを走らせているドライバーの皆様、重機を祈る思いで操ってるオペレーターの皆様、従事されている方々は大変な思いをされているはず。心から尊敬の念とともに同じトラック業界の一員として、応援をしていきたい。そう考えています。

さては婚活トラック。今週もガツン!といったりますか!今週のオススメ娘は日野レンジャーのゲート付き。これが渋い! 2年落ちで走行距離はそこそこいってるんだけど、ハイルーフのワイドキャブ。それでもってカスタムキャビンだよ!

これは完全に中長距離仕様だね。ゲート付きだからカーゴのルート配送が一番なんだろうけど、ウイングもついてるからね。パレット積みはもちろん小口なんかの一般貨物も全然いけるね。ラッシングも2段でしょ。パレット無しの手積み手降ろしだっていけるな(笑)。ラッシングといえば、基本コンパネでフタして後ろに崩れないようにするものじゃない? むかしタイヤを満載で積まされたときに、走ってるうちに少しずつタイヤが崩れてきてさ、横のウイングが膨らんできちゃったのよ。着いたら横が膨らみすぎてて、食べ過ぎの太鼓腹みたいに破裂しそうになってるんだよね(笑)。ま、ラッシングは大事って話と、このレンジャーはリアにエアサス入ってるから崩れも最小限で、精密機器とかも安心して運べるはず。

  • rear
  • wing
  • wheel
  • seat
  • inpane
  • switch

さらにこの娘はエアループ搭載で尿素フリー。メッキパーツこそないけど足元はアルミをはいてるのもイイねぇ。トラックだと他のカスタムに目がいきがちだけど、アルミこそはいておきたいよ。燃費は結構違うって聞くね。あと荷台はしっかり使い込まれてるんだけど、キャビンの中はいたって綺麗。シートはエアサスだし、ベッドもほとんど使ってなかったんじゃないかな。あと個人的な趣味だけど、4トンのラインナップでいうとこの日野のキャビンが一番シブいとおもう。ラウンディッシュ&ドーナッツっていう日野独自のコクピットデザインでね、黒で統一されてて大人っぽいんだな。特に助手席側のダッシュボードは妙にレーシーで、トヨタの86みたいなんだよ(笑)。

むろん240馬力、直列5気筒ターボもきゅんきゅん鳴ってて絶好調! 機関系は全く問題ないしホント普通にオススメのレンジャー。ルート配送系の増車にいいのと下請けでいろんなところに出入りする会社さんとかにもいいね。さらの白無垢だから使い勝手いいしね。前から思ってたんだけど、4トン長距離って仕事がハマると稼げそうなイメージあるんだけどどうなんだろう? ロングじゃなければだいたいどこのデポにも入れるし、速度規制もないからがんがん走って稼ぎまくるって手もあるかもなぁってね。20年前ぐらいは4トンに大型か! っていうぐらい、スーパーロングな箱を架装して走ってる運送屋を、名古屋あたりでよく見た気がするんだけど、今はまったく見なくなったね。たぶんティシュとかお菓子とか運んでたんだろうけど、東名とかであのデカい箱つけて右側を疾風のようにまくられていくと「あ、こりゃ勝てない」って思ったよね(笑)。4トンはほんと使いようで、ビジネスチャンスいっぱいあるよね、うん。

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main_4t_seiyaku

傷ひとつない日野の10トンウイングが降臨! さしずめこの娘は清流落ちのアユではないか。


main_wing2

Hey! Hey! Hey! みなさん週末、花見はされました? 関東あたりは、開花から寒い日が続いて花冷えの感が強かったね。日本全国駆け巡るドライバーの皆さんにとって、桜は道々見るものだとは思うけど、今年の桜は寒かった分だけ長くなりそう。これから東北が見ごろを迎えるのかな。桜が散ると新緑の、これまたいい季節になるね! さて今週のこの一台は、そんなドライバーの華ともいえる長距離運行にもってこいの日野の10トンだよ!

パッと見てイイねぇ。まず傷がほとんど見当たらない美人さん。ウイング、バンパーどこ見ても傷らしい傷がない。キャビンの中だって5年落ちでも、古さやヤレは感じさせないね。きれいに使ってたんだなぁ。これピンと来る人は分かると思うけど、いわゆる「いい運転手」が新車から乗ってたトラックの特徴なんだよね。いい運転手っていうのは、「ぶつけない」「遅れない」「事故らない」の三拍子そろった人。あ、あと文句を言わないとかか(笑)。ベテランのいい運転手っていうのは、清流にしか棲まないアユみたいでね(笑)、まともな会社にしか居つかないから、このトラック売却した会社もいい運送会社なんだと思うね。

  • side
  • wing
  • switch
  • seat
  • cabin
  • rear

自分のトラックを会社から預かってる一時の住処と考え、いつでも原状復帰で返せるように大事に使う。プロ意識が高いから、そういう人のキャビンの中っていうのもヘルメットとかラッシングベルトとかキチンと整理整頓されてるのよ。どんなに運行が厳しくなってきても身なりはきちんと清潔で、日報もためないとかね(笑)。そんなの当たり前だ!?って。これは失礼。こういうことって出来そうでなかなか出来ないことなのよ(笑)。さて、この日野の10トンには、社外品のラウンド型のカーテンとカーテンレールが取り付けられてるんだけど、毎日使ってただろうこのカーテンも綺麗で折り目正しく……ってまぁ、つけたばっかりなのかも知れないけれど(笑)、車体のどこからも大事に使ってた感じが出てるんだよ。ちなみにラウンドカーテンは長距離運行するならマル必だよね。使えば眠りの質が違うし、キャビンの外と中をきっちり分けられるから、一度航海に出たら1週間は帰らないとかだったら絶対つけておきたいところ。自分でつけると一日かかっちゃうからね(笑)。最初からついてるのは助かるね。

走らせてみても機関系は絶好調! 体重自動感知式のエアサス付シートも良好(イスリングハウゼン社!)。5年前のプロフィアだから車間距離維持機能付きのクルーズコントロールもついてて、高速運行多ければこれ最高に助かる機能でしょ。仕事が増えて増車したいけど、まとめて新車で増車って程でもないところや、新人さんにいきなり新車って訳にもいかないでしょとか、独立したいから最初のトラック探してるとか、そういう事情の嫁ぎ先にぴったりじゃないかな。前の会社の看板も大きくないから、簡単に消せて即戦力で使えるしね。

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

seiyaku


Newer posts

© 2025 YOSHINO MOTORES all right reserved.